ブログやTwitterでつぶやいても、そもそも自分がやっているブログやTwitterの存在を知らないとか、知ってるけどいちいち見には来てくれないという理由で、マイミクのリアクションが薄いときがあります。
見に来てくれないなら、こっちから見せに行こうということで、ブログやTwitterでの更新をmixiの日記にする仕組みを実装してみました。mixiの日記にすると、マイミクの目に触れる確率かかなり高くなります。
どのような仕組みか簡単に説明すると、xreaにあらかじめ仕込んでおいたcronジョブを使って、各ブログのRSSフィードを取ってきて、それをまとめてケータイにメールし、そのメールをmixiに投稿して完了というかんじです。
ケータイにメールを送ってって、かなり遠回りなことしてるなー、と思われたかもしれません。しかし、mixiは日記投稿のAPIがないので、php(snoopyなど)で直接HTTPでつないで日記に書き込む方法は、ちょっと危険なのです。なんでかというと、mixiのデザインやインターフェイスが変わった瞬間に、そのプログラムがうまく日記に書き込みできなくなる可能性があるからです。
逆にケータイからメールで日記を書く場合は、mixi自体が仕様変更しても、その変更に追従するのが容易です。そもそもメール投稿が大きく仕様変更されることはあまり考えられないので、メールを転送する作業が手動になってしまいますが、やっぱりメンテのいらない方法のほうが良いのです。
このドミノ戦法のしくみを図解すると下のようになります。
こうして、こんな感じで日記に投稿されます。↓